DreamHost移行メモ part2

Page content

さてpart1に続いてサイトの設定を行っていきます。

まず私がやったのは、管理パネルで Domains -> Manage Domains -> Add New Domain / Sub-Domain からサブドメインを追加しました。最初は申し込み時に指定したドメインがリストに入っていると思います。初期設定はPHPのバーションが4になっているので注意してください。

次にSSHアカウントを設定します。Users -> Manage Users でユーザーを選択または作成して設定画面に入り、User Account Type:の項目をShell accountに変えます。

Change user setting

シェルはお好みで。

これで、SSHでアクセスできるようになるのでSSHでの設定を行います。管理パネルにはメールやMySQLなど他の設定もありますので、一通り見ておくといいでしょう。

私はbashを使っていますのでbash固有の設定になるところもあるかと思いますが、SSHで行ったことをメモしておきます。

まずは.bash_profileを書き換え。.bashrc、.aliasは使えないみたい?です。

export TZ='Asia/Tokyo'
export LANG='ja_JP'
export EDITOR='/usr/bin/vim'

こんな感じにしました。LANGは効果があるのか不明ですが、TZはタイムゾーンをあわせるのに重要です(php.iniのところでも設定します)。WordPress移行のところで後述しますが、サーバーがアメリカにあるため、タイムゾーンを日本に正しく設定しておかなければなりません。EDITORは crontab -e でvimを起動するためのものです。

次はDreamHost Wikiに書いてあることを行っていきますが、記事が長くなるのでポストを分けます。